失業保険の正式名称は雇用保険といい、労働者が給与天引きで保険料を支払う公的保険制度の一種です。 失業をして働いていない人が次の仕事を見つけるまでの間、国から手当が給付されます。 失業保険の支給目的は、失業中で収入のない人の生活を維持するため、また安心して再就職活動を行ってもらうためです。 受給額や受給期間、受給条件は、失業前の被保険者としての期間や年齢、退職理由などによって異なります。 失業保険を受給するには、失業前の職場から「雇用保険被保険者証」をもらい、 住居を管轄するハローワークに 出向いて申し込みを行います。 その際、「求職の申込み」と「雇用保険被保険者離職票」を提出します。 その後指定された日にハローワークで雇用保険受給者初回説明会を受けると、 「雇用保険受給資格者証」と 「失業認定申告書」が渡されます。 同時に、失業認定日の第1回目が確定し受給資格を得ることができます。
失業保険 しつぎょうほけん
